漢方

漢方

こんな症状にも漢方がよく効きます

最近のメディア掲載

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

plaza201607

五行配当表に当てはめて、体調を整える

肝(かん)
イライラ怒りっぽい
肝臓の疲れ・目の疲れ・自律神経
筋肉痛・生理痛・生理不順
心(しん)
動悸・息切れ・不整脈脳梗塞・高血圧・不眠症
神経症・不安感
心筋梗塞
小腸の病
記憶力
脾(ひ)
下痢・消化不良・口内炎
胃炎・食あたり・食欲不振
食欲過多・腹鳴・貧血
肺(はい)
アトピー性皮膚炎・肌荒れ・にきび
気管支炎・ぜんそく・せき
鼻づまり・鼻炎・ちくのう
便秘・下痢・過敏性腸症候群
腎(じん)
子宮・卵巣骨・腰痛・ひざ
精力減退・耳鳴り・難聴
高血圧・健忘
前立腺・頻尿・排尿困難
不眠症
夜中にトイレに起きる回数が多い

漢方の考え方

その1

表面に出ている症状は、根本的な原因によるものだとしても
はじめは表面に出ている症状の緩和からはじめます。
そして、表面に出ている症状が緩和されてきたら、根本的なところを改善させていきます。

その2

自然界は人類が生存するための第一条件であり、自然界の変化は直接的あるいは間接的に人体に影響し、人体はこれに対応して、生理的、病理的な反応をあらわします。たとえば、春夏秋冬の影響や昼夜、朝夕が人体に及ぼす影響などです。

その3

中医学では、人体に対して血行をよくし、からだを温める作用をもつ気を『
人体に対して栄養・滋潤(うるおす)作用をもつ気を『』と称しています。

畑に野菜の苗を植えるときに、『水 』『肥料』『太陽の光』などが必要になります。
でも冬の寒いときに土がかたくて冷たい状態では、耕すことができません。

漢方は、いうなれば土を温めてやわらかくする為に、必要なものなのです。

あなたは今どんな症状をお持ちなのかをお聞きして、今いちばん必要な漢方薬をご提案致します。

カテゴリー

月別アーカイブ

子宝相談

ダイエット

漢方相談

勇気がでるブログ

店舗情報

TEL:0266-72-7450

facebook

〒391-0001
長野県茅野市ちの2622-1
(SEIYOU横内店内)
•営業時間 10時~19時
(19時〜23時はご予約のみ対応します) 
•定休日 年中無休
•駐車場 あり
SEIYU駐車場をご利用ください。

ページトップへ

CLOSE X

くすりの笠原清心堂

0266-72-7450

CLOSE X